Message
メッセージ
地域とともにひろがる笑顔の輪、こころの輪
介護老人保健施設「高嶺の郷」は、利用者の方一人ひとりの身体と心の状態に合わせた、きめ細やかなお世話が出来るよう、各種設備を揃え明るく家庭的な雰囲気のもと、医師・看護師・介護員・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・支援専門員・支援相談員・管理栄養士などの専門スタッフが利用者様の自立と在宅復帰を支援いたします。
Info
施設情報
- 施設名称
- 介護老人保健施設 高嶺の郷
- 施設設立
- 平成14年9月1日
- 施設長
- 菅原 暁
- 所在地
- 〒678-1241 兵庫県赤穂郡上郡町山野里230番地1
- アクセス
- 山陽本線上郡駅から徒歩10分
- 連絡先
-
TEL: 0791-57-3250
FAX: 0791-57-3253
メールアドレス: rouken@takaminenosato.com
- 構造
- 鉄筋コンクリート造 2階建
- 設備
- 全館冷暖房完備・自動火災通報装置・スプリンクラー・床暖房・ナースコール
- 職員構成
- 医師・看護師・介護職員・作業療法士・理学療法士・生活相談員・介護支援専門員・管理栄養士・言語聴覚士・事務職員
- 協力医療機関
- 高嶺診療所・赤穂市民病院・赤穂中央病院・すがはら歯科クリニック
- 入所定員
- 80名
- 通所定員
- 80名
Service
入所サービス
・安定期にある病気に対する医療や看護(健康管理)が受けられます。
・日常生活に必要な動作を中心としたリハビリテーション(生活リハビリ)が受けられます。
・特殊浴槽による入浴、食事など介護サービスが受けられます。
- 利用対象者
- 介護保険(平成12年4月施行)の要介護度認定で、要介護度1~要介護度5の認定を受けておられる方
- 利用受付
- 相談受付窓口は、当施設事務室にて行っています。まず電話をかけてからお越しください。
- 入所相談
-
相談員がお話をお伺いします。今後についてのアドバイスも行います。
心身の状態に関わらず、ご相談を承ります。お気軽にご相談ください。
- 入所検討(予約制)
-
医師・リハビリ・介護・看護・相談のスタッフが入所利用するための検討を行います。当日は利用者の方の状態をお話ししていただける方の同伴をお願いします。
※入所検討後、入所利用の可否をお知らせします。
- お持ちいただくもの
-
・施設利用申込書(相談時にお渡しします。)
・介護保険証
・医療保険証(国民健康保険または社会保険)
・老人医療受給者証
・障害者手帳(お持ちの方)
・診療情報提供書等
ステーション 居室 食堂
Service
通所リハビリテーション(デイケア)
ご家庭で生活しながら、昼間は当施設に通っていただき、リハビリテーションやレクリエーション、入浴、食事、送迎等のサービスが受けられます。
デイケアでは、ご利用される方々との会話を第一に考え、挨拶と笑顔を忘れないように心がけています。
デイケア(通所リハビリテーション)とはどういうもの?
在宅の虚弱・寝たきりのお年寄りに、入浴サービスなどの各種サービスを提供し、お年寄りの社会的孤独感の解消や心身機能の維持向上等を図ります。また、介護している家族の身体的・精神的負担の軽減を図ります。
1日のスケジュール
09:00 | 健康チェック・湯茶サービス |
10:00 | 入浴・個人別リハビリ・作業活動 |
12:00 | 昼食 |
12:30 | 余暇時間 |
13:00 | 個人別リハビリ・個人レクリエーション |
14:00 | 集団レクリエーション |
15:00 | おやつ・歌唱 |
15:30 | 送迎 |
フロア リハビリ室 食堂